語学

2018.09.27

Lock Icon 会員限定

ニュアンスの違いが大事に!?出張先で気を付けたい英会話とは

日本ではテストに出るような当たり前のフレーズでも、ネイティブスピーカーが相手だと、ニュアンスの違いが生じてしまうことがあります。
誤解を招かないためにも、現地へ行く前に気を付けたい英会話を押さえておきましょう。

「What」の使い方に注意

「何」や「これ」、「それ」といった意味で使われる「What」は、会話の中で使う機会の多い単語です。
ただし、使い方によっては誤解を招いたり、意図しないニュアンスにとられてしまうこともあるので気をつけましょう。

たとえば、日本では「なに?」という軽い感じに言ったはずの「What?」は、単独で使うと失礼にあたります。
日常会話であれば「Sorry?(語尾を上げる)」や「Come again?」などを使うのが適切です。
親しい間柄であれば「What’s up?」と言うこともありますが、ビジネスシーンでは避けたほうが良いでしょう。
ビジネスシーンでは「Pardon?」や「Could you say it again?」を使うと、より丁寧に伝わります。
「どうしたの?」という意味であれば「What’s the matter ?」や「What’s wrong?」、「What’s the problem?」といった聞き方もあります。
相手を心配するニュアンスを含んだ表現です。

「Do you understand?」はあまり好まれない

英会話に慣れないうちは、相手が自分の言いたいことを理解できたか心配になって、つい確認をとりたくなることもあるでしょう。
しかし、「理解していただけましたでしょうか?」というニュアンスで「Do you understand?」ときくのは避けるべきです。
「Do you understand?」は、主に子供を叱るときや、先生が生徒に対して諭す場合に使われます。
大人に対して使うのは失礼に当たるので気をつけましょう。
ビジネスシーンや日常会話では、「Do you know what I mean?」「Does it make sense?」などとするのが適切です。
逆に、自分から相手に「理解できました」と伝えたいときは「That makes sense!」、理解できなかった場合は「It doesn’t make any sense.」と言えば伝わります。
「make sense」というフレーズは、日常会話でもビジネスシーンでも、さまざまな場面で活躍するので覚えておきましょう。

「I don’t know.」は避ける

知りません、わかりませんと言いたいときに、つい「I don’t know.」と答えてしまう人も多いでしょう。
実際に、学校の英語の授業では「知りません」を「I don’t know.」と習った人もいるはずです。
しかし、ネイティブスピーカーにとって「I don’t know.」は、関心のない無礼な言い方に聞こえてしまいます。
友人同士の会話であれば、それほど問題にはなりませんが、初対面の相手や目上の人に「I don’t know.」とだけ返すのは控えましょう。
「わからない」と丁寧に伝えたいときは、「I’m afraid, I don’t know.」や「I’m not sure.」を使うと、柔らかい印象になります。
全く検討がつかないときや、突発的な出来事に戸惑っているニュアンスを伝えたいときは、「I have no idea.」もしくは「No idea.」と言うこともあります。

「No」は単独では使わない

「No」も会話の中で頻出する単語の一つです。
しかし、「No」を単独で使うと、怒っているような印象を与えてしまいます。
「No, thank you.」や「No, but~」のようにフォローを入れると、相手に不快感を与えることなく、自分の言いたい事を伝えられます。
ただし、言い方によっては「No, thank you.」も、強く拒絶するようなニュアンスに聞こえることがあるので気をつけましょう。
丁寧な言い回しとして、「Thanks, but no thanks.」や「That’s very kind of you, but I’m okay.」のような言い方もあります。
相手の提案や誘いを断るだけでなく、好意に対する感謝を伝えたいときに便利な言い回しです。

「We need to talk.」は避ける

「We need to talk.」は「話したい」という意味で、気軽に使いがちなフレーズです。
しかし、ネイティブスピーカーにとっては、恋人が別れを切り出す際の決まり文句の一つでもあります。
そのため、日常会話で「We need to talk.」を使ってしまうと、悪い話があると思われる可能性が高いです。
話さなければならない要件があるときは、「Can we talk?」や「We need to catch up!」などを使用したほうが良いでしょう。
良い報告したいときは、「I have good news.」というようにポジティブな前置きをすると、相手も安心して会話に臨むことができます。

良好な関係は正しい英会話から始まる!

相手と良好な関係を築くためには、ニュアンスの違いを理解することが大切です。
十分な知識がないままだと、たとえ本人に悪気がなくても、相手を傷つけたり、不快にさせたりするおそれがあります。
出張へ行く前に、日常会話でよく使われるフレーズや、適切な言い回しを勉強しておきましょう。

Lock Icon

この記事は会員限定です

会員登録すると続きをお読みいただけます。