コロナ禍をきっかけに実施する企業が増えてきたテレワーク。会社への移動時間がなくなる、どこでも仕事ができるなどの利点をもたらす反面、作業環境が整わない、プライベートとの切り替えが上手くいかないという声も。そこで、テレワークの困りごとを解消する便利グッズを集めました。グッズを上手に活用しながらテレワークにおける悩みを解決し、自宅で快適にお仕事をしましょう。予算の都合などでグッズの購入に迷う方のために、おすすめのレンタルサービスもご紹介します。
1.いつものオフィスを自宅で再現しよう
資料を作成したいけどパソコン環境が整っていない、必要書類を出力したいけどプリンターがない、書類や資料を置く場所がないなど、テレワークにおける悩みは尽きません。そんな悩みを解決して仕事の効率を上げるために、これから紹介するグッズを利用していつものオフィスを自宅で再現してみてはいかがでしょうか。
1-1.パソコン環境を整えるためのグッズ4つ
(1)スマホスタンド付きノートパソコンスタンド
タブレットやスマホなどテレワークに必須のアイテムを使いやすく配置できるノートパソコンスタンドです。高さや角度を調整できるので姿勢の改善や、肩や首のコリも予防できそうです。
※表示価格はすべて税込価格
商品名:工匠藤井 ノートパソコンスタンド
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0824JXWLH/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B0824JXWLH&linkId=84f6a58a959651e835a5b8875c1a2c17
(2)マウステーブル
自宅の机にマウスパッドを置くスペースを確保できないときにおすすめ。文房具を収納できるトレー付きだとより便利です。
商品名:イーサプライ マウステーブル マウスパッド
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089NM8WBX/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B089NM8WBX&linkId=075da0c7a756ecb875edd14cb48bf315
(3)USB充電器
スマホやタブレット、モバイルバッテリーなどテレワークでは充電が必要なアイテムが多くあります。USBハブが複数付いた充電器で同時に充電すれば効率アップ。
商品名:エレコム USB 充電器
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08PTZKRQ3/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B08PTZKRQ3&linkId=14bfe7e1dfef6b21f893435998ed956a
(4)サブモニター
資料を見比べながら作業を進めたいときは、サブモニターを導入しましょう。サブモニターで資料を確認しつつ、パソコンでメインの作業を行えば画面を切り替える手間を省けます。
商品名:cocopar 12.5インチ スイッチ用モニター
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088NW89GR/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B088NW89GR&linkId=3f1292d186c03ca6519a3d1c18ee53df
1-2.自宅で使えるプリンター
(1)インクジェット複合機
簡単なコピーやプリントアウトであれば家庭用のプリンターで十分対応できます。スキャナーやFAX機能付きの複合機だとさらに仕事の効率が上がりますね。
商品名:エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-982A3
販売サイト(Epson):
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=SE-Printer&selectedOptionId=H56667361&classCdForList=02010100
1-3.作業スペースを確保できるグッズ4つ
(1)パソコンラック/デスク
部屋にある程度の広さがあるなら、パソコン作業用のデスクを設置するのもひとつの手です。資料を置くスペースも確保できます。
商品名:サンワダイレクト パソコンデスク
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WB9UMO/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B002WB9UMO&linkId=3977d7978ee1bad30e0e778f2adc696f
(2)パソコンテーブル
パソコンデスクを置くスペースの確保が難しいなら、折りたたみ式のパソコンテーブルを利用してみましょう。
商品名: ノートパソコンデスク 竹
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RJQF9LW/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07RJQF9LW&linkId=be520a94caacd195b96799bce15bf975
(3)膝上テーブル
気分を変えてソファやベッドの上で作業したいときは、膝上テーブルがあると便利です。持ち運びできるタイプならコワーキングスペースでも使えそうです。
商品名:サンワダイレクト ひざ上テーブル
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GF9N0D8/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01GF9N0D8&linkId=5edd03dbd6374eebc46190541fb8b3e5
(4)キーボードスライダー
デスクを広く使いたいならデスクにキーボードスライダーを取り付けて、そこにキーボードを置きましょう。ネジを使わないクランプ設置型ならデスクを傷つけることもありません。
商品名:サンワダイレクト キーボードスライダー
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CMKG99F/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07CMKG99F&linkId=59ce9e391eb8619574cb070e143aaaee
2. テレワークに集中しやすい環境を実現できるグッズ
オンラインミーティング中、環境音が入り込んで音が聞こえにくい、部屋の照明の暗くてパソコンの画面が見づらくなる、部屋の様子が見えてしまうなどのトラブルを経験したことはありませんか? テレワークに集中できる環境を作れるグッズを紹介します。
2-1. デスク周りを快適にするグッズ
(1)LEDデスクライト
デスクで作業をするには光が重要です。ライトによる目への負担を少しでも軽くしたい人は、テレワークの環境や自分の好みに合わせて明るさを調節できるタイプを選びましょう。
商品名:XIANRUI デスクライト
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08LVM5CJN/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B08LVM5CJN&linkId=7a64f80b99ac75cfa8050264e0d218bd
2−2.オンラインミーティング中のトラブルを防ぐために便利なグッズ3つ
(1)グリーンバック
オンラインミーティングで部屋の様子を見られたくないときは、背景機能を使う場面も多いでしょう。何もしなくても背景機能を使うことはできますが、グリーンバックがあるとよりクリアに映し出すことができるのだとか。椅子に取り付けるタイプなら大がかりなセッティングも不要です。
商品名:ZealBea Focus グリーンバック
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08HMWFGHJ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B08HMWFGHJ&linkId=69a34b77ed135f8188e2757b45415228
(2)ワイヤレスイヤホン
マイク付きのイヤホンがあれば、環境音を気にすることなくオンラインミーティングに参加できます。ワイヤレスタイプならコードが絡まる心配もないので持ち運びも楽ちんです。
商品名:SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWI-1000XM2
(3)リングライト
オンラインミーティングで自身を明るく見せるなら、ライトで照らすのも手。動画配信にも使えそうです。
商品名:OhaYoo LEDリングライト
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T8ZRDDF/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07T8ZRDDF&linkId=9cf8f40190c4a96792f1736072418444
3.体のケアをして元気にテレワークを行おう
決められた休憩時間がない、退勤時間が定まっていないので延々と作業してしまうなど、テレワークは座りっぱなしになりがちです。そのため、テレワークを始めてから普段よりも腰や肩の痛みに悩んでいませんか? 外に出る機会も少なくなり運動不足になりがちな方もいるでしょう。そんなときは、これから紹介するグッズで体をケアしてあげてくださいね。
3-1.長時間のパソコン作業で体の負担を軽減するグッズ4つ
(1)チェアクッション
長時間、硬い椅子に座って作業をしているとお尻が痛くなることも。チェアクッションを敷いて、少しでもお尻の負担を軽減しましょう。
商品名:IKSTAR 第四世代 座布団 低反発クッション
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072HG7HNG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B072HG7HNG&linkId=590c9aee514f36caee38ce9115cec487
(2)アームレスト
キーボードやマウスを操作するときに負担をかけがちなのが肘です。アームレストに肘を置けば負担も軽くなるでしょう。
商品名:サンワダイレクト アームレスト
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XK2M37G/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07XK2M37G&linkId=c5a0e89ab9bc4e5f290b7cdd37e913c4
(3)フットレスト
フットレストに足を乗せることで足首の筋肉が伸び、同時に太ももへの圧迫感も減るので足のむくみの予防が期待できます。
商品名:エレコム フットレスト PCA-FR01BK
(4)ブルーライトカットグラス
長い時間、パソコン画面を見ていると目が疲れてしまいます。眼精疲労は首や肩のコリ、頭痛の原因に繋がります。目に負担がかかるブルーライトをカットできるメガネを取り入れて、少しでも目の疲れを軽くしましょう。
商品名:Duduma ブルーライトカットパソコン用メガネ
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JKS2YQ6/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07JKS2YQ6&linkId=6f36fec9c337b6f6e3f247fd75a10caa
テレワーク中、仕事に行き詰まってしまったときは作業の合間に運動を取り入れてみませんか? 体のケアにも繋がりますし、心もリフレッシュできそうです。ここでは、自宅で使える運動不足解消グッズを紹介します。
(1)フィットネスバイク
運動不足解消グッズの定番ともいえるフィットネスバイク。静音性の高いものであれば、騒音を気にせずに使用できそうです。
商品名:FITBOX LITE 第3世代フィットネスバイク スピンバイク
販売サイト(Amazon):
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089CTFHPP/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=bthacks-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B089CTFHPP&linkId=e376fe42c7f6422a8923838ae82b9c80
(2)プランクパッドプロ
省スペースで運動をするなら「プランクパッドプロ」はいかがですか? スマホアプリと連動しており、ゲームをしながら体幹を鍛えられるのだとか。
商品名:plankpad Pro (プランクパッド プロ)
4.テレワークに使うグッズを「flarii」でレンタルしてみよう
4-1.最新アイテムを格安でレンタルできる「flarii」
テレワークの環境を整えるためには、一から機器を揃える必要があります。しかし、「あくまでテレワークは一時的な措置である」という企業も多く、全ての機器を揃えるのはもったいないと考える人もいるのではないでしょうか。
そんな方に便利なのが、日常で使うグッズをレンタルできるサービス「flarii」です。「flarii」ではパソコンやタブレットなどテレワークで使えるビジネスアイテムから、キッチン用品やアウトドア用品、ファッション、ベビー用品まで多くのアイテムを格安でレンタルすることができます。
レンタルしたい商品を当日の24時までに注文すると、翌日午前中には届きます。レンタル期間は5日間と30日間で、短期間で試したい方にも長期で使用したい方にも対応。毎月、お好きなアイテムを1~3つ選んでレンタルできる月額制の「借りホーダイ」プラン(1,818円/月~)もあります。
4-2.「flarii」を使うメリット3つ
レンタルサービス「flarii」を利用することで得られるメリットを見てみましょう。
(1)購入するよりも比較的リーズナブルな価格で必要なグッズを揃えられるので、テレワーク関連の予算を抑えられる。
(2)テレワーク措置が終了し、グッズが不要になった時点で返却できる。
(3)グッズを気に入って継続して使いたいと思ったら買取も可能。
自宅に物が増えるのが困る、予算が気になるなどの不安があるなら、まずは「flarii」でグッズのレンタルから試してみてはいかがでしょうか。
4-3.「flarii」でレンタルできるテレワークグッズ7選
(1)パソコン/パソコン周辺アイテム
テレワークで何を準備してよいかわからない人は、パソコンやモニター、電源タップ、HDMIケーブルなどの必要なグッズがセットになったプランがおすすめです。「flarii」ではMacとWindows両方に対応しています。
Mac、Windowsどちらも30日間10,978円(税込)でレンタル可能なので、テレワークが短期間の方にもおすすめです。購入する場合はWindowsは105,050円(税込/参考価格)、Macは152,900円(税込/参考価格)。10ヶ月以上レンタルするのであれば、買取を検討するのも良いでしょう。
商品名:【flarii×リモート応援プラン】 Macレンタルプラン(パソコンあり)
https://flarii.com/products/flarii-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BF%9C%E6%8…
商品名:【flarii×リモート応援プラン】 Windowsレンタルプラン(パソコンあり)
https://flarii.com/products/flarii-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BF%9C%E6%8…
(2)タブレット
パソコンを持っているけどデスクトップしかない方、コワーキングスペースやカフェなどで手軽に作業したい方向けにタブレットのレンタルもしています。
商品名:【レンタル】Apple Japan アップルジャパン iPad 32GB 第8世代 Wi-Fiモデル 10.2インチ Retinaディスプレイ A12 Bionicチップ
https://flarii.com/products/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-apple-japan-%E3%82%A2%E…
≪オンラインミーティングに必要なアイテム≫
(3)フラット型パソコンマイク
オンラインミーティングでは、パソコンやイヤホン付属のマイクでも問題なく会話できますが、フラット型のパソコンマイクならマイク本体の向きに関係なく音を拾ってくれるので、よりクリアに声を届けられるでしょう。
商品名:【レンタル】SANWA SUPPLY サンワサプライ フラット型PCマイク MM-MC23 コンパクト 無指向性
https://flarii.com/collections/pc-equipment/products/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-sanwa-supply-%E3%…
(4)Webカメラ
パソコンやスマホ内蔵のカメラでも十分ですが、よりキレイに相手へ映像を届けたいのであれば、Webカメラを導入してみましょう。クリップ式であれば簡単にパソコンへ取り付けられます。
商品名:【レンタル】SOONHUA Webカメラ プレミアム光学レンズ 内臓デジタルマイク パソコンカメラ
https://flarii.com/collections/pc-equipment/products/product-3
(5)ヘッドセット
オンラインミーティングで使うイヤホンも、高性能のものを購入しようとするとお値段が張ってしまい、手が出ないことも。「flarii」ならお手頃価格でフル装備のヘッドセットを導入できます。
商品名:【レンタル】Arama アラマ ヘッドセット 3.5mm マイク付き 軽量ネックバンド
https://flarii.com/collections/pc-equipment/products/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-arama-%E3%82%A2%E…
≪テレワーク環境を整えるアイテム≫
(6)ノートパソコンスタンド
先の「パソコン環境を整えるためのグッズ」の項目で紹介したノートパソコンスタンドもレンタルできます。折りたたみ式でスッキリ収納。ぜひお試しを。
商品名:【レンタル】ELECOM エレコム 折りたたみノートPCスタンド PCA-LTSH8BK ブラック
https://flarii.com/collections/pc-equipment/products/elecom-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E6%8A%98%…
(7)パソコン用のぞき見防止フィルム
他の人に作業中のパソコン画面を見られたくない人は、のぞき見防止フィルムでプライバシー保護の対策をしましょう。マグネット式なら簡単に取り外しできます。
商品名:【レンタル】Digio デジオ SF-MBA1301FLGPV のぞき見防止フィルム マグネット式 MacBook Air 13インチ対応
https://flarii.com/collections/pc-equipment/products/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-digio-%E3%83%87%E…
「flarii」では日常で使うアイテムやテレワークに使えるビジネス用品以外に、ゲーム機やフィットネス用品のレンタルも行っています。仕事ばかりで気が滅入ってしまったり、リフレッシュしたくなったりしたときに使えるグッズを紹介します。
(1)ゲーム機
気分転換グッズの定番のひとつゲーム機。「flarii」では人気の「PS4」はもちろん、コロナ禍期間中の「おこもりグッズ」として話題になった「Nintendo Switch」をレンタルできます。発売当初、お店で売り切れていて手に入れることができずに悔しい思いをしていた人は、ぜひ利用してみてください。
商品名:【flarii×リモート応援プラン】 PS4レンタルプラン
https://flarii.com/products/flarii-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BF%9C%E6%8…
商品名:【flarii×リモート応援プラン】 Nintendo Switch(任天堂スイッチ)レンタルプラン
https://flarii.com/products/flarii-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BF%9C%E6%8…
(2)フィットネスグッズ
テレワーク中の運動不足を解消するためのグッズがセットになったプランです。ヨガボール、ヨガマット、ダンベルなど体を鍛えるグッズが一式揃っています。
商品名:【flarii×リモート応援プラン】フィットネスレンタルプラン
https://flarii.com/products/flarii-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BF%9C%E6%8F…
(3)シェイプアップローラー
上記ほど本格的ではなくとも体を動かしたい人やお腹まわりのお肉が気になる人は、シェイプアップローラーで気軽に腹筋を鍛えてみてはいかがでしょうか。
商品名:【レンタル】ACTIVEGEAR アクティブギア シェイプアップローラー トレーニング フィットネス レッド
https://flarii.com/products/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-activegear-%E3%82%A2%E3%82%AF…
(4)アロマディフューザー
ゲームや運動でがっつり時間を使うのではなく、「少しだけ癒やしが欲しい……」というときは、アロマディフューザーでお気に入りの香りを炊いてみるのも手です。卓上であれば、作業しながらでも香りを楽しめます。
商品名:【レンタル】Juyeon M3 Mini Humidifier アロマディフューザー 加湿器 卓上 ピンク
まとめ.グッズやレンタルを活用して効率よくテレワークできる環境を整えよう
自宅でテレワークを行う際に作業環境を快適にできるグッズを紹介しました。一口に「テレワーク」といっても、いつものオフィスと同じような環境を自宅で実現するには準備に時間も費用もかかります。
レンタルサービスを活用しつつ、長期的に使えるものやレンタルできないものは購入するなど、自分なりに工夫しながらグッズを揃えてみるのも楽しいでしょう。グッズを活用しながら、楽しく効率よくテレワークを行ってくださいね。
≪クレジット≫
文:宅野美穂(リベルタ)
編集:カワムラルイ(リベルタ)
こちらの記事もチェック!
海外出張便利グッズ20選!普段遣いもできるアイテムを選ぼう
出張疲れは早めに対策!疲労を素早く回復するコツとおすすめアイテム
海外出張に役立つ持ち物はこれをチョイス!【重要度別リスト付】